グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  お知らせ >  第16回 ロシナンテ 相談支援専門員とは?(コピー)

第16回 ロシナンテ 相談支援専門員とは?(コピー)


第16回ロシナンテは2019年4月に開催しました。
相談支援専門員である川村 純平さんに、日ごろ取り組まれている業務についてお話いただきました。

介護保険制度において、ケアマネジャー(介護支援専門員)は重要な存在で、その存在も一般的になってきています。
しかしながら、福祉制度における同様の存在である相談支援専門員はまだまだ存在も役割も不十分な認識との実感が
あります。

今回は、相談支援専門員の役割と、マネジメントの実例についてお話しいただきました。
知っているつもりでいた相談支援専門員の業務も再認識することができました。
親子の成長発達という視点が重要で、制度の中で苦慮されていることをあらためて実感いたしました。

今後も、相談支援専門員の方々と共同して、当院の手がける小児在宅医療の分野もより充実したものとして参ります。

次回、5月開催の第17回ロシナンテは 実際の小児在宅医療をとりまく制度の現状について学ぶ予定です。